カテゴリー
INFORMATION

海の森水上競技場での練習会実施について(2020/10/5)

オリンピック・パラリンピック会場である海の森水上競技場を使用し、練習会を開催します。
開催要項を確認の上、希望するチームは申込みをお願いします。

【海の森水上競技場練習会開催要項】


開催場所:
東京都江東区青海三丁目 海の森水上競技場

開催日:
2020年
10/11(日)、10/25(日)、11/14(土)、11/29(日)

開催時間:
10/11(日)10:00~15:00 練習会
10/25(日)10:00~15:00 練習会
11/14(土)10:00~15:00 練習会
11/29(日)10:00~16:00 レース形式での記録会(詳細未定)

練習時間枠:
10/11(日)
①10:00 受付11:00~12:00 練習 2チーム
②11:30 受付12:30~13:30 練習 2チーム
③13:00 受付14:00~15:00 練習 2チーム

10/25(日)
①10:00 受付11:00~12:00 練習 2チーム
②11:30 受付12:30~13:30 練習 2チーム
③13:00 受付14:00~15:00 練習 2チーム

11/14(土)
①10:00 受付11:00~12:00 練習 2チーム
②11:30 受付12:30~13:30 練習 2チーム
③13:00 受付14:00~15:00 練習 2チーム

11/29(日) 10:00~16:00予定
レース形式での記録会を実施予定
※開催方法は別途決定。

乗艇人数:
1艇の乗船人数は漕手8名(太鼓手をおく場合は漕手7名)。最小人数は6名とします。
2・3・4・5・6・7・8・9列目に前後及び左右を空けて交互に着席とします。
※太鼓手を置く場合は、3列目以降に乗船としてください。
8名以上の場合、練習時間内での乗り換えが可能です。

舵取り:
原則協会から派遣とします。
これにより、乗艇人数は漕手8名、舵取り1名、計9名での乗船となります。

参加費:
1回あたり1人1000円。(当日徴収)
※更衣室・シャワールーム等の施設利用料を含みます。

参加資格:
今年度(2020年度)東京都ドラゴンボート協会への登録が完了しているチームとします。
1チーム分の人数に満たない場合は他の同状況チームとの合同乗船を検討します。
ただし、申し込み状況によるため希望に添えないこともあります。

申し込み方法:
申請書(Excel)、及び乗艇表(Excel)を指定のメールアドレス宛に添付して送信してください。第1~6の希望が記入可能です。複数チームの希望が重なった場合、メール受信の順に受付とし、練習日時が決定したチームの代表者宛にメールにてその旨連絡します。

申し込みアドレス:
entry@dragonboat.tokyo
申請書、乗艇表はこちらへお送りください。
尚、お問い合わせは下記アドレスにお願いいたします。

お問い合わせ:
tdba_dragonboat@yahoo.co.jp
お問い合わせはこちらにお願いします。
尚、お問い合わせ内容によっては返答までにお時間を頂くことがあります。

申し込み締め切り:
各練習日の1週間前の正午12:00を締め切りとします。
※10/11分については10/8の10:00を締め切りとします。

会場へのアクセス:
土曜日についてはバスの運行はありますが、本数が1日1~2本しかないため原則として自家用車(タクシー可)での来場としてください。(日曜日のバス運行なし)
入場許可証の交付が必要なため事前に車両ナンバーを申告。※事前申告のない車両は入場不可。
タクシーの場合、乗り入れ方法については調整中につき希望者は別途事前申請してください。
尚、駐車可能台数が少ないため、複数名で同乗し来場をお願いします。

施設利用:
荷物を収納するロッカールームはないため、各チーム毎に荷物をまとめて周囲の邪魔にならない場所(場所については当日指示)に置いてください。
貴重品は無料の貴重品ロッカーが利用可能ですが、数に限りがあるため1つあたり複数人での利用をお願いします。

更衣室・シャワールーム:
利用可能。ただし、更衣室内に荷物を保管することはできません。
感染症対策により一度に入室できる人数に限りがあるため、施設担当者の指示に従ってください。

食事・飲み物等:
売店・コンビニ・自動販売機等がないため、昼食や飲み物等は各自で持参してください。
尚、ゴミ箱の設置がないためゴミは必ず各自で持ち帰りとなります。※ゴミ袋等は配布なし。
ゴミの放置等があった場合、今後ドラゴンボートとして利用が一切出来なくなりますので、ゴミの持ち帰りを厳守してください。

喫煙:
全面禁煙のため、敷地内に喫煙場所はありません。

悪天候時:
雨天決行、荒天時は中止とします。※原則として前日までに判断。
尚、風の影響を受けて危険であると協会が判断した場合は、練習の途中であってもその時点で中断することがあります。
練習途中で中断した場合でも、参加費の返金は行いません。当日の受付後、練習前に中断が決定した場合のみ、返金対象とします。※施設利用料部分については返金できません。

感染症対策:
当日体調が優れない等の場合には参加を見送るようお願いします。
車両進入時のゲート、及び受付時に検温を実施し、37.5℃以上の発熱があった場合は会場への入場は不可とします。
乗艇時、漕手はマスクを外して乗船することを可能としますが、太鼓手・舵取りについてはマスク着用が必須です。(漕手が交代で太鼓手になる場合も着用必須)
※乗艇時の感染症対策指針(PDF)

各チーム練習終了時には艇、及び使用した協会貸し出しの共有備品(パドル・ライフジャケット等)の清掃・消毒を行ってください。※消毒に必要な備品は協会にて準備。
その他、別途掲載の感染症対策についての文書の内容についても事前にチーム内への周知徹底を図り、厳守してください。

その他:
新たに出来た施設であり、オリンピック・パラリンピックに向けた試験運用の要素も含むことから、運用方法が都度変更になることがありますのでご了承ください。
尚、今回の練習会開催により、期間中の勝どきマリーナで練習の実施はありません。12月以降の勝どきマリーナ練習は、感染状況等を注視しながら検討することとします。

以上
東京都ドラゴンボート協会

カテゴリー
INFORMATION

東京都ドラゴンボート協会からのお知らせ(2020/6/21)

勝どきマリーナでの練習再開可否について、東京龍舟・ニライカナイ・暴漕連合の皆さんにご協力頂いて検証を行いました。

これまでも複数回理事会を開催し様々な方法を検討してきましたが、実際に現場で確認をしたところ、マリーナ施設及び船上での安全性を確保することが困難な場面が多数あり、更に検討を重ねる必要があるとの結論に至りました。

引き続き検討を行いますので、再開はもうしばらくお待ちください。

東京都ドラゴンボート協会

カテゴリー
INFORMATION

東京都ドラゴンボート協会からのお知らせ

緊急事態宣言が解除されましたが、現在勝どきマリーナにおける練習について関係各所と調整、検討中です。
再開時期等については追ってお知らせしますので、しばらくお待ちください。

東京都ドラゴンボート協会

カテゴリー
INFORMATION

勝どきマリーナにおける練習中止期間延長について

5/10(日)までを中止期間としていた勝どきマリーナでの練習についてですが、当面の間中止させて頂くこととします。
再開時期につきましては、今後の状況により検討することとし、追ってお知らせ致します。

東京都ドラゴンボート協会

カテゴリー
INFORMATION

日本国際ドラゴンボート選手権大会について

7月12日に実施予定の日本国際ドラゴンボート選手権大会について、日本ドラゴンボート協会のホームページに掲載されていますので、下記リンクからご確認ください。
https://www.jdba-dragonboat.com/news.php?itemid=1386

カテゴリー
INFORMATION

日本選手権について

日本選手権についての見解が掲載されていますので、日本ドラゴンボート協会のホームページをご覧ください。

カテゴリー
INFORMATION

勝どきマリーナにおける練習中止期間の再延長について

政府からの緊急事態宣言発令に伴い、かねてから中止としておりました勝どきマリーナでの練習について、中止期間を更に延長し5/10(日)までとさせて頂きます。
以降につきましても、状況により判断とさせて頂きます。
度重なる延長で申し訳ありませんが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

東京都ドラゴンボート協会

カテゴリー
INFORMATION

勝どきマリーナにおける練習中止期間の延長について

先日勝どきマリーナでの練習について、4/12までの中止をお知らせ致しましたが、状況の回復が見られないため、期間を延長し4/26までとさせて頂きます。

連日残念なお知らせばかりで申し訳ありません。
チームの皆様と警戒艇ドライバー、勝どきマリーナスタッフの安全のための判断となりますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

東京都ドラゴンボート協会

カテゴリー
INFORMATION

東京大会に関する重要なお知らせ

2020年4月3日

東京ドラゴンボート大会2020中止について

一般社団法人東京都ドラゴンボート協会
会⻑ 朝日健太郎

 平素よりドラゴンボート競技に対し多大なるご理解とご支援を頂いている皆様へ、心より感謝申し上げます。また、大会の開催にご協力頂いている方々をはじめ、多くの関係者の方々へこの場を借りて御礼申し上げます。

 さて、我が国は現在、世界的危機に直面しております。これまで経験したことのない感染症が蔓延するこの状況で、社会は混乱を極めています。改めて、この新型コロナウイルス感染症に見舞われた全ての 方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。

 まず選手の皆様、関係者の皆様へご報告いたします。 25年の歴史を誇り、世界大会にもつながる「東京ドラゴンボート大会2020」は、この社会情勢を鑑み中止と致しました。
スポーツの力で社会に活力を届け、社会を前進させることを目的としてきた本大会でありますが、最も重要で大切なものは選手、関係者の皆様の命と健康であり、それらを完全に守ることが難しいと判断しこの結論に至りました。選手、関係者の皆様のご理解を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。

 毎年、本大会の開催時期は春から夏に移行する最高のシーズンであり、また競技シーズンの開幕を告げる意味で、60 チームの選手たちが参加をして頂く風物詩大会でもあります。 そしてこの⼤会は、⼤正製薬様、東亜建設⼯業様、サンケイスポーツ様から⻑きに渡ってお⽀えいただいている大会でもありました。
 本来であれば、今年は2020東京オリンピックパラリンピック大会が開催され、新たに海の森競技場が整備されたことで東京のドラゴンボート競技のさらなる発展が期待されていました。その矢先の大会中止であります。選手、関係者の皆様の落胆たるや、私も仲間の一人として残念でなりません。

 その上で皆様へお願いしたいことは、まずはお一人お一人の安全を確保し、関係する周囲の皆さんと共に落ち着いた対応をして頂きたいと思っています。そして、来る次なるフェーズへ向けて準備と、その心構えをお願い致します。

 この感染症の一刻も早い終息を願いつつ、その先にある再開時には皆様と元気な姿でお会いできることを、ドラゴンボートファミリーの1人として願っています。 そのために、本大会に関わる全ての方と力を合わせてこの難局を乗り切りましょう!

カテゴリー
INFORMATION

東京都ドラゴンボート協会からの重要なお知らせ

登録チーム、選手の皆様

昨日お知らせしました新型コロナウィルス拡散防止のお願いについて、多くの皆様にご理解いただきましたこと、感謝申し上げます。

本日は、追加でお願いをさせていただきます。

当協会で主催し、勝どきマリーナ様に運営をしていただいています練習会について、以下の理由により4月12日まで中止とさせていただきます。

1)勝どきマリーナでの練習会については、漕手(パドラー)10名以上が出航の条件となっております。その状態はいわゆる「密集」に当たるもので、集団感染のリスクが非常に高いと考えます。
2)勝どきマリーナのスタッフや警戒艇ドライバーとして出動する協会役員を、感染から守る必要があります。

上記、ご理解頂き、ご協力をお願いいたします。

なお、4月12日以降については、その都度状況を考慮のうえ判断し、迅速に皆様にお知らせいたします。

一社)東京都ドラゴンボート協会
理事長 浅岡純一